Kintoneの最新機能

このエントリーをはてなブックマークに追加

スクリーンショット 2014-03-29 23.04.57  4月13日にKintoneのアップデートが行われます。 アップデートの内容が既に乗っておりました。ここ

 個人的にはCSSの取込、一覧のカスタマイズが一番大きいと思っています。

 現状、コードを書きますが、癖がある=Kintone特有のコードでしたが、この機能が追加される事により、自由に色々とコーディングができるようになります。一覧画面も自分で定義できますので、今まで以上の拡張・効果を実現する事もできると思います。

 関連レコード一覧の絞込も、これはJSでなんとかなるような話ではなかった為、追加される事は非常に大きいと思います。

 ユーザーにカスタマイズ項目が追加できるのも大きいです、全く同じように、上司という設定ができるようになり、ワークフローが非常にシンプルになるのでは、と思っています。

 一方、APIはRevisionという概念が入り、更新系等の処理はかなりダメージを受けると思います、スマホでは。今までは後勝ちですと言いましたが、今後は逆になります。Revisionが合わなければ、後ろのデータは取り込まれませんので。スマホは今回の変更により、色々とテストをする必要がありそうです。

 ここ2ヶ月は大きな変化を感じていませんでしたが、今回はかなり実感できるのでは、と期待しています。

2014年3月29日 | カテゴリー :