Kintone vs SFDC vs Google がんばれKintone編

前回はKintoneはまだまだ、と結論を出しましたが、どのように工夫して対応しているのか、という物差しを記述してみました。

後発ですから、という点もありますが、時間トリガーだけは厳しいです。それ以外は、今どきの開発ツールを上手に利用すれば、対応できる事は確認していますし、他にいい方法があれば、探して、確認して、自分のストックとしていきたいと思います。

別途サーバーを立てて、実行できないわけではないですが、別途サーバーを立てる事自体がそもそも簡単に受け入れられないと思います。

Kintone vs SFDC vs Google ツール編

フロント系のアプリのツールの比較表を作成してみました。全てのアプリを使用した事があります。

最近、Salesforceは全くアクセスしていなかったですが、久しぶりにアクセスし、非常に便利になっている事を痛感しています。カンファレンスを行いますと、多くの企業が来場し、多くのSIで利用されている事を納得する事ができました。開発者コンソールがある事が一番の強さで、クラウド上での開発の操作性がUPしていると思います。

Force.comについて

 Kintoneネタが多い為、SFDCネタもご紹介致します。SFDCの資料を色々と拝見し、恐らく以下の資料が一番分かりやすく、最新の情報を反映していると思います。様々なプロダクトを比較し、その中で一番自分が使いやすい、提案しやすいプロダクトを選ぶ事が重要です。

2014年4月20日 | カテゴリー : SFDC | 投稿者 : Johnnydaisuke