SIとお客様では、実は PDCA というサイクルの考え方が違う事をご存知でしょうか?
KintoneやSFDCが流行っている理由はまさに上記の資料で、お客様との考えが一致している為です。昔ながらの開発も必要ですが、クラウドという新しい分野でできる新しい開発スタイル、この分野にお客様側で実現できる案件はクラウドに移り、これは自然な流れです。契約関係等、お金に関する部分はまだまだ難しいみたいです。
KintoneやSFDCは動くものをすぐにお客様に見せる事ができる為、案件が早く決まる事が多いです。
大手のパッケージはお客様に自分たちでなければNGと思わせるような保守におけるベンダーロックが裏に絡んでいますので、この策略に気がついたお客様が特定の会社のパッケージを避けて、KintoneやSFDCという共通プラットフォームに移行し、コストを大幅に削減し、かつ自社のメンバーのスキルを上げるようにしています。お客様という主語が多くなり、SIでは特に大手ではクラウドを好印象で受けない理由がここにもあります。